猫も杓子も。

わかりあえない、なんて知ってるわ。

秋来ぬと……

いつの間にか、蝉の声が聞こえなくなった京都。

 

朝晩は涼しくなってきたし、秋がやって来たのだなと感じる。

 

 

 

 

 

宮津いった続き。

 

9/9に京都市内に帰ってきた。

 

八条口についたのが19時を少し回ったくらい。

 

23:30には出雲市行きの夜行バスが出るから、急いで帰った。

 

急いだおかげで、渋谷でおこなっていた9mmのリリパliveのUST配信を少しだけ見られた。

 

セトリ良すぎるだろ!

 

行きたかったー!

 

と思いつつ、シャワー浴びて、飯食べて、再び京都駅へ。

 

夜行バス2回目で、前回一睡もできなかったけど、今回はわりと?寝られたほうだと思う。

 

 

9/10の6:30前には出雲市駅に到着。

 

一年ぶりの出雲大社へ。

 

朝早すぎて、3~5人くらいしかいなかった。

 

なんだかんだ2時間くらいふらふらしていた。

 

そのあと、旧大社駅見て、三瓶バーガー食べた。

 

出雲そばが有名だけど、そばはそこまで好きじゃないのでね。

 

三瓶は去年に行って、初めて?流れ星見たとこだからすごく気に入っている。

 

出雲市駅戻って今度は、大田市駅へ。

 

そこからバスに乗り換えて世界遺産センターへ向かう。

 

資料館の人の石見銀山についての講義を受けて、宿へ。

 

夕飯すごく豪華だった!

 

ビールあればいいなと思ってたら、さすがKさん、ビール頼んでくれた。

 

今年の参加者は社会人というか、年配の方が大学生より多かった。

 

あと、京都からっていう人が結構いてびっくり。

 

今回も夜学があって、文化遺産の話を聞いたりした。

 

 

今年のテーマが「町づくり」ということで、大森町に「外」からの視点を入れるということをおこなった。

 

具体的には、大森町を散策して、面白いと思ったものや気になるものの写真を撮ってマップを作る、ということをやった。

 

 この大森町は電線を地中に埋めていて、そのおかげで空がすごく広く感じる。

 

私はずっと、上ばっかり見て歩いていた。

 

 

 

 

 

f:id:pisces26:20150928233835j:plain

 

 

 

 

 

雨予報が出ていたのだけれど、晴れ人間がいたのか、2日目は何とか晴れた。

 

ちなみに、この散策の前に、4時間くらいかけて、大久保間歩ツアーをおこない、さらに仙ノ山を登って降りてくるということをやった。

 

途中の、釜屋間歩っていうとこが、すごく好き。

 

 

 

 

 

f:id:pisces26:20150928234523j:plain

 

 

 

 

 

左側に階段がついていて、正面が1段目と2段目の作業場。

 

写真には写っていないけど、3段目もある。

 

たしか、精錬する施設があったらしい。

 

記憶が曖昧。

 

 

 

 

 

もうめんどくさいので、終わり。

 

夏休みのまとめをいつか書く。